2019年1月12日(土)~14日(祝月)に第10回黒澤正憲杯を開催します。
今回も女子優先大会ですので、女子チームの皆さんはどんどんお申込みください。
男子チーム、ミックスチームもお申込みいただけます。
また、今回からWorld Curling Tour JAPANの大会として開催します。
要項をご確認いただき、お申込みください。
第10回黒沢正憲杯2019大会要項(エクセル版)
第10回黒沢正憲杯2019大会要項(PDF版)
2019年1月12日(土)~14日(祝月)に第10回黒澤正憲杯を開催します。
今回も女子優先大会ですので、女子チームの皆さんはどんどんお申込みください。
男子チーム、ミックスチームもお申込みいただけます。
また、今回からWorld Curling Tour JAPANの大会として開催します。
要項をご確認いただき、お申込みください。
第10回黒沢正憲杯2019大会要項(エクセル版)
第10回黒沢正憲杯2019大会要項(PDF版)
12/23(日)~24(月)にクリスマスカップを開催します。
今年も完全個人申込制でお気軽にお申し込みいただけます。
詳細は下記要項をご確認ください。
クリスマスカップ2018募集開催要項(PDF版) クリスマスカップ2018申込書(PDF版)
クリスマスカップ2018募集開催要項(Excel版)
プレゼント交換やパーティーもありますので、みんなで盛り上がりましょう。
また、昨年同様、音楽や一発芸などで盛り上げてくれる人も募集します!
11/24(土)~25(日)の日程で実業団対抗大会を開催します。
企業カーラーたちの交流もこの大会の良さの一つ。
カーリングをして、宴会をして、親睦を深められます。
要項をご確認いただきお申込みください。
実業団対抗2018募集開催要項(エクセル版)
実業団対抗2018募集開催要項(PDF版)
2018年10月6日(土)~8日(祝月)にかけてミネベアミツミカップが開催されました。
今大会からWorld Curling Tour JAPANの大会としてグレードアップされ、
さらに平昌オリンピックで活躍した両角公佑選手が参加するなど、
例年以上に盛り上がりました。
また、北海道から初参戦となるチーム帯広など、全国から強豪が12チーム参加。
予選では全勝チームがいない混戦となり、熱戦が繰り広げられました。
優勝は両角公佑選手が加入したI.C.E.(東京)。
決勝戦では圧巻の強さを見せつけました。
優勝 I.C.E.(東京)
2位 チーム帯広(北海道)
3位 Crazy-4-(東京)
4位 Maple Leafs(神奈川)
詳細結果は下記よりご確認ください。
なお、試合の模様はYouTubeからご覧いただけます。
ミネベアミツミカップが10/6(土)~8(祝月)に開催されます。
今年も全国から強豪が12チーム集まりました。
チームリストや大会詳細は大会公式ページよりご確認ください。
また、大会期間中、Bシートの試合を中心にYouTube配信をする予定です。
熱戦を是非ご覧ください。
第11回ミネベアミツミカップの募集を開始します。
2018年10月6(土)~8(祝月)の日程で開催します。
詳細は開催要項をご確認ください。
締め切りは9月6日(木)までです。
皆様のご参加お待ちしています。
4/21(土)~22(日)にかけて、
今シーズンを締めくくるクラブチャンピオンシップが開催されました。
カーリングホールみよたに愛着を持ってくれている12チームが
今年のクラブチャンピオンを目指し戦いました。
外は連日の真夏日だったため、リンクのコンディションに苦労したチームも多かったのでは?
今年のチャンピオンは
京都大学のぶっちゃんファミリーでした。
今シーズンも遠方から通いつめて、練習してきた成果がここで発揮されました。
優勝 ぶっちゃんファミリー
2位 FESRAIN Ⅱ
3位 VERTEX
4位 4Tune+
県外チームが上位を独占する結果でした。
来シーズンは地元チームの逆襲に期待します。
今シーズンのイベントはこれで全て終了です。
皆様のご参加、ご支援などありがとうございました。
本来はクラチャンでクローズ予定でしたが、
5月末までカーリング営業は延期していますので、
皆様のお越しをお待ちしています。
3/17(土)~18(日)にかけて第17回なんしんスキンズマッチが開催されました。
諏訪地方カーリング協議会の伝統の大会を今年もAHSCでお手伝いさせてもらいました。
スキンズマッチは後攻で2点以上または先攻でスチールをすると
そのエンドに割り振られたポイントを獲得できます。
両チーム攻めて石の溜まる展開が多くスリリングなカーリングを体験できます。
大会期間中、氷の状態が良く、オフェンスにはとても合っている氷だと
評価していただきました。
今年の優勝は土屋兄弟。
兄・俊斗選手、弟・悠平選手の強力スウィープで全勝でした。
そして、賞金王は・・・
こちらも土屋兄弟でした。
優勝 土屋兄弟、 2位 チーム南信、 3位 チームスワコ
賞金王 土屋兄弟
一投一投にスリルを味わいたい方は来年のご参加お待ちしています。